朝は畑でニンジン堀りとか

宮古島来間島2

朝、隣に住む、おばあ畑のニンジン収穫に行く。
歩いて、5秒。
この春は、天候不順でニンジンもあまり太っていないけど、
完全無農薬で育ったニンジンは、味がしっかりのってます。
すごくていねいな良い畑です。
土の手入れが、行き届いているのがわかります。
すごい!雨の日以外は、夏でも毎日、朝から畑仕事のおばあ。
尊敬しています。
土を見てもっと尊敬。
来間島の強烈な潮風に耐え育ってきたニンジン。
栄養もきっとたっぷりです。
使う分だけ土を落として、ヤッカヤッカのカレーのピクルスにしています。
脇役のピクルスですが、ぜひ、味わってください♪

楽しみにしていた取材も終わりました。
今回はメジャーな女性誌だったので連絡いただいた時は、テンションあがりました。
東京からライター?編集?の方とカメラマンのお二人。
日曜日で、めっさ混雑してましたが、取材時間になるとパタっと客足が止まりました。
取材が終わると、どっと人が…あれは、不思議というか、奇跡のタイミング。
今年に入って取材は2回目。
イメージと違うなんて言われないように、
ゆっくりとですが、ヤッカヤッカをアップデートしていきたいと思います。

明日は取材日です

画像-025
大豆に、えんどうに、とどめにクリームは豆乳ベースのクリームソース。コクがあってしっかりとした味ですが、かなりヘルシーな一品です♪

昨日は、大音量で音楽聴きたいというソエダ君のリクエストで、遙ちゃんとkaoriの4人で久々、パルスになだれ込む。
相変わらずのlazyな雰囲気、そして、出ました噂のkiller sound systemz!!!これはいいっすね。
一度、これでSACRILEGEとか聞いてみたいっす。
ひららやの大将とも久々、遭遇。
友達が火曜日から、ひららやに投宿ということで、話をする。
来週から、相当込み合うようで、良いことです。
ひとしきりパルスで話し込んで、あまりの居心地の良さに住んでしまいそうだったので、
代行を呼んで来間島にback。
ソエダ君も、相当パルスを気に入ったご様子で通うそうです。
久々、パルって鋭気を養った今日は、今から看板製作の続きです。
フリーハンドでどんどん、描きこんでいきます。いい感じになりそうです。
そして、明日は女性誌の取材日です。
日曜日で、ご来店のお客様には何かとご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
どうか平にご容赦下さいますよう、よろしくお願い致します。
明日は、曇りの予報。晴れたらいいのにな。

宮古島、青の時代。いや、季節。

宮古島来間島
見てください。この青!ブルー~!!!
流れる雲の切れ間から差した太陽の光に、従順に青く反応する宮古島の海です。
透明度の高い水は、青い光だけを映すのです。グレート。

今日は、予報では夕方から雨。今はそんな素振りも感じないほど晴れ渡っている。
朝早起きして色んなところのメンテをした。
モンパの木がずいぶん、大きくなってきて、虫がつき始めてしまったので
生活排水を浄化させた水に、酢を混入させて散水をしてみました。
ヤッカヤッカでは生活排水を二次利用していますが、
浄化された生活廃水は、カルキも抜けた状態になるので、かえって水道水より
植物には良いはずです。
そこにEMや、木酢液などを排水口から投入します。

1年半経って庭の植物も大きなリ、
特にこの時期から怖いくらいグングン大きくなります。
楽しいパワフルな自然界のバイブスが、あたりを漂う時期にでもありますが、
虫も活発なってきます。
せっかく可愛がって育ててきた木々が立ち枯れてしまっては超かなしいので、
対策を色々しないとまずいのです。特に今年は、木も成長してきたので。

ということで、覚書&以下、引用。

よく知られている自然農薬
【そのまま使える自然農薬】

飲み残しのコーヒー、インスタントコーヒーも自然農薬に
コーヒー⇒ダニ類
飲み残しのコーヒーを、植物に噴霧します。コーヒーは、砂糖が入っていても構いません。
また、インスタントコーヒーでも効果があります。
牛乳⇒アブラムシ、ダニ類
牛乳をアブラムシに吹きつけるとやがて牛乳が乾燥して、その縮む力でアブラムシが圧縮されて窒息死します。
午前中に葉が乾いている状態で、霧吹きで葉の表裏まんべんなく噴霧します。

ビール⇒ナメクジ
ナメクジは、ビールに引き寄せられる性質があります。
ビンなどに飲み残しのビールを入れて、ナメクジの出そうなところに置いておくと、勝手に入って溺死してしまいます。

草木灰
その名の通り草や木をじっくりと燻すように焼いて作られた草木灰は、アルカリ性の肥料となるだけでなく、病害虫を寄せつけない効果があります。
草木灰は露や雨、水やりなどによって溶けて吸収されるので、他の自然農薬とは異なり、朝方まだ露が残っている時間に葉面散布するのが効果的です。
風のある日を避け、フルイなどを使って葉全体にかかるように薄く撒きます。

【希釈するだけで使える自然農薬】

米酢など穀物酢は価格も安く、手軽に使える自然農薬になる
木酢液
木酢液とは、炭を焼くときに出る煙を冷やして液化したものです。
病害虫の予防のほか植物が元気になる効果があるとされていて、ペットボトル入りの木酢液が市販されています。
ラベルに書かれた希釈倍率で薄めて使用します。

竹酢液
木酢液同様に竹炭を焼くときに出る煙を冷やして、液化したものです。
竹自体に殺菌効果があることから、木酢液よりも強い殺菌効果があるとされています。
ラベルに書かれた希釈倍率で薄めて使用します。


酢は、穀物酢か米酢を使います。合成酢では自然農薬になりません。
酢を水で25~50倍に希釈し、葉面にたっぷり散布します。
植物活力剤のような効果があり、ウドンコ病にも効きます。
一週間に一度くらいの割合で、散布すると良いでしょう。
また、※展着剤として石鹸を5グラムほど水に溶かして加えると、効果が持続します。
※対象となる葉や病害虫に付着しやすくするために、散布液に混入する薬剤のこと。

【自分で作る自然農薬】
食品であるニンニクや唐辛子も自然農薬に使える
ニンニク液
ニンニク一玉をほぐしてすり潰し、水を1リットル加えて布で漉します。
この液を5倍に薄めて、葉面に散布します。
多くの害虫がニンニクの臭いを嫌うので、花壇や菜園などに混植するだけでも害虫を忌避する効果があります。
ニンニク一玉をほぐしてすり潰し、500ミリリットルの酢(穀物酢・米酢)に2週間くらい漬けたニンニク酢や、アルコール(酒・ホワイトリカーなど)に漬けたニンニクエキスなら、二年くらい保存できます。
どちらも漉してから、水で希釈して散布します。

トウガラシ液
トウガラシは真っ赤に熟したものより、熟す前の緑から赤みがかかってきたくらいのものの方が効果があります。
これを天日で干して、保存しておきます。
使用する際は密閉ビンなどに干した唐辛子一握りを入れ、熱湯1リットルを注いで蓋をして24時間寝かせておきます。
できあがったトウガラシ液は、そのまま薄めずに葉裏に噴霧します。
また、ピーマン液も同様の方法で作ることができます。

アセビ液
昔から害虫駆除に使われてきたアセビは、アオムシ、ネキリムシ、ヨトウムシなど様々な害虫を防ぐことができます。
1リットルの熱湯にアセビの葉を一握り摘み取って入れ、5分ほど煮出した後に布で漉せばアセビ液のできあがりです。
できあがったアセビ液は、葉の裏表にたっぷり噴霧します。

http://allabout.co.jp/interest/gardening/

こんなインドアガーデニングも楽しそう
しかし、やることがいぱーい…
今晩は、看板作りに精出します。

来間は、今日も晴れだった

宮古島
福砂屋のカステラ。
長崎出身のソエダ君のお母さんが送って下さいました。
口の中でざらつくザラメのふわふわのカステラの食感が、くせになりそうです。
歴史と伝統を感じさせる上品で深い甘さ。良い経験ができました。
さすが、長崎名物。

今日も来間島は良い天気。少し風がありますが、昨日からグングン、気温も上昇。
お仕事も少し落ち着いたので、気分も上々。
夏に向けてショーツが欲しいなと思ってオンラインショップをうろうろ。
島内にあるシマムラとかで買うと、他の方とかぶりんぐ。
そういうことで、今シーズンはオンラインショップで。
スケートボード系のブランドが好みなんですが、
ちょっとチェックしない間に、自分好みのブランドが増えてうれしいです。
数年前までropcurlがちょっとダートなデザインで好きだったんですが、今は色々ありますね。
こちらでは、1年のうち半年以上は短パンなんで、ちょとこだわってみたいと思います。

マンゴーの季節が近づいてきました。
かなり忙しくなってきたらしく、マンゴー農園の助っ人を頼まれています。
ということで、助っ人、他にも募集です。
詳しくは興味のある方は、メッセください。
今年の夏は、マンゴーを使った手作りアイスをお出しできるように、がんばって調整中です。

next one…

宮古島
亀出没注意です。

今年も終わりました。宮古島トライアスロン。
来間島は折り返し地点になっていて、橋は通行止めなので、
ある意味、非常事態宣言が発令されたようでワクワクします(@^▽^@)
来間島から出られないというこの状況。
ケーオスですね。

前の日の土曜日、ソエダくんとモリタくんと、少し飲みながら話していると
ちょっと話が熱をおびて、「じゃあ、飲もか?」てことになって
結構、飲んでしまった。
日曜は、デザ仕事をと思っていたのですが、完璧にダウン。
その分のしわ寄せで、ここ数日バタバタです。
お店の方は、今日で一段落といった感じ。

そしてmiyako island rock fesに追加のラインナップが。
出ました。ゆうこちゃん大好物(〃^¬^〃)ソロで来るんですね。
キャンプサイトなんかもあるようで、楽しそうです。
まだ、残りの枠があるようで。この枠に期待です!
ライブといえば、タートルアイランドのヨシキからメールが。久々。
6月に、沖縄本島のライブに呼ばれてるそうで。
前回、いけなかったので、今回は行きたいと思います。
しかし、沖縄本島では、この手のライブは、どこでやるんだろう。
それも楽しみです。
この半年で3回も沖縄本島に行くことになりそうです。
今度は阿嘉島にも寄りたい。
最近、ちょっとまたマイブームがあって、静かな場所(屋外)で1人、デザ仕事するのがブーム。
やっぱり、よくアイデアが浮かびます。
ということで、今だったら阿嘉島にもノートブックもってくと思います。
ここ数日、とあるデザインに悩み抜いたので、脳細胞すべてがクリエイティブ体勢って感じです。
近頃、ここまで悩むことはなかったので懐かしくもあり、妙にテンションが高いです。
なんで、今日は、夕日でビールです。

来間の評議委員になりましたです(;゚;д;゚;)

宮古島3
宮古島4
宮古島2
見てください。この藍を。love 藍です。池間大橋付近の引き潮の時に現れる幻のパナリです。
思わず、上陸したくなってしまうフォトジェニックなロケーションです。

来間の評議委員に任命されました。ついにです。
実は、いまいち何をするか解ってませんが、来間島の為になることを、
自分なりに、惜しむことなく協力していきたいと思います。

昨日、熊本は天草からヤッカヤッカのニューカマースタッフ遥ちゃんがやってきました。
5月いっぱいと短いのが残念ですが、約2ヶ月お願いします。
空港に向かえに行くと、同じ熊本出身宮古島在住彼氏募集中の、きいちゃんが到着口から出てきた(@^▽^@)
大阪で友達の結婚式に出てきたとのこと。
その後、遥ちゃん遥ちゃんと無事、遭遇。
全員を車に乗せて、きいちゃんをまずは送っていった。
そして、一路、来間島へ。
昨日は曇りで、来間大橋から見る海は、少し曇っていたけど、
ちょうど、海がめが橋のすぐ下を通過中なのを遥ちゃん悠ちゃんが発見。縁起がいい。
ヤッカヤッカに到着。ご当地お土産をいただきました。
出ました、熊本名物「辛子蓮根」。お酒のつまみにかなり良いです。
それに「うまかっちゃん」。
うまかっちゃんって、全国区。九州の人の感覚だと九州名物という感覚なのでしょうか。以外でした。
島に住んでお店をやっていると、色んな地方や国の人と話す機会があるので、おもしろいです。その感覚の差が。
これから2ヶ月、どんどん島をほっつき歩き、島の人たちとも触れ合って欲しいと思います。
触れ合いで思い出しましたが、カメラマンのソエダ君。
時間があると島中、写真を撮りまくっているようですが、苦労しているようです。
人物写真がメインなのですが、やっぱり撮らせてくれないパターンが多いようです。
特に西原!に行ったときは、ほぼ全滅だったそうです(@^▽^@)
がんばってください。

本日より営業再開です

宮古島
素晴らしいグリーン。時間帯によって青に変わる。飲んでみたくなります。

天気が悪い日が続きましたが、ようやく晴れました。
結構、長い春休みだったのですが、結局できたのがテラス席のパーゴラ兼ギャラリーだけで、すこし落ち込みました。
やりたいことは、たくさんあるので、少しづつでも毎日、進めなきゃ。
と思ったいるんですが、新しくどんどんやらなければならない事も出てきます。
今日の朝は、撲滅したと思ったヤシの害虫が
まだいたんで液肥を調合して根元に入れました。
なかなか、しつこいやつです。
もっと暑くなって樹勢がつけば、というところに期待。
悩ましい問題です。

ところで例のスツ(シツ?)御願は、いつなのか気になって調べました。
来間島のSさんに、たまたま聞いてみたんですが、何度聞いても「やがて…」www
何?やがてって。よく使います、こちらの人は。
ようするにわかんないってことですね(@^▽^@)
ということで調べてみました。
旧暦の3月ということなので、今年は4月の中旬くらいからが要注意です。
去年、ヘビーな二日酔いで苦しんでいるその日に電話がなり、なんとか出席。
回ってきたオトーリに青ざめ。
港に移動する崖の道の途中でへたばって。
大変な目にあったので、今年は準備をしておきたいところです。
色々、しらべているとこんなクールなサイトを発見しました。
ヒヌカンクラブ!名前もキュート過ぎます。
ああ。ほんとwebがあってよかったと思った瞬間でした。

ペンをレンチに持ち替えて

宮古島来間島5
くどいですけど、京太郎です。ブラボー。

ヤッカヤッカのブログやホムペの管理をしつつ、本業のデザイン稼業でも、精を出している私。
デザインの仕事では、ペンタブレットといって、まさしくペンの形をしたデバイスを使って
あらゆる物をPC上であらゆるものをデザインしていきます。
人によってはマウスですが、最近はペンばかりです。
慣れたもんです。
が、都会ではペンだけで、ほぼ済んだわけですが、ここ来間島に移り住んで
お店を建ててからはそうはいきません。
新築ではありますが、色々自分達でカスタマイズしてますし、
完成から1年半経つと、案外色んなとこに不具合が出てきます。
ということで昨日の夜、厨房の蛇口の締りが悪くなり、ペンをレンチに持ち替えてとなったわけです。
数ヶ月前にもおかしくなって、蛇口の部品を確認してみたんですが、またおかしくなったのです。
こんな短期間でパッキンがいってしまうのはおかしいので、
さらに分解してみました。
設備屋さんでもないので、数ヶ月ほど前にやった修理方法を忘れてしまっていて、
しかも分解したのはいいけど、組み立て方がわからん…
2、3時間、部品をこねくり回して、ようやくセットアップ。
なんて無力なんだ…
しかも、分解して組み立てられない事態に陥ったとき、つい悲しい習性で
コマンド+z(PCソフトなんかのひとつ前の工程に戻れる魔法のコマンド)しよ。と思ったりするんですが、
現実の世界でそんなもんはあるわけでなし(^-^;
というわけで、私の本業をよく知っている人が家にくると、びっくりされます。
家から、ハンマードリルとかケレンとか鍬とか芝刈り機とか農薬とか出てくるので。
冗談抜きで、倉庫が欲しい今日この頃です。

明日は、来間島小中学校も入学式。
そして、明後日から久々に営業再開です♪
春なのです。

« 前ページへ次ページへ »
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported License.
(c) 2025 来間島(宮古島のわきっちょ) Yacha Yacha/ヤッカヤッカ | powered by WordPress with Barecity