10/11、10/12は来間島行事参加のため臨時休業

宮古島
看板、作って設置中。

宮古島2
かなり大きな看板です。ペイントして一旦、駐車場で解体。その後、屋上に上げて再度、組み立てて固定します。

今でも、場所がわかりにくいとの声をちょうだいします我がヤッカヤッカ。
久々にヤッカヤッカ工務店出動で、ようやく3面ある看板を一面を昨日、組み上げました。
柱と筋交いもかなりの数を入れました。台風こわいので。
ここまで8ヶ月近くかかってます…いや、だたの怠け癖。作業は相当、手間がかかったのは事実ですが。
ヤッカヤッカ海洋研究所による、来間島海域における亜熱帯性海洋性気候の第2回海洋調査を中止してまでも、看板を組み上げたかいあり、なかなかイメージどおり。
来週日曜に同じサイズの看板を屋上に2面取り付けて完了です。
これでようやく屋上パーゴラに植物を這わしていけます。台風後、無残なことになることは覚悟しておけないといけませんが。

そして、ヤーマスブナカの季節がやってまいりました。
当然のことながら、全員参加ということで、10月11日と、10月12日の二日間は来間島最大の行事であるヤーマスブナカに参加するため、臨時休業となります。
よろしければ、見物にでも来てくださいねー♪
10月12日が島内を踊りながら練り歩く、ファンキーな祭り本番な日です!
この祭りが終わると、「ああ~今年も終わりなんだなああー。」としみじみします。なんだったら、年越しそば食べたい気分。
とにかく、またヤーマスブナカ盛り上がって参りたいと思います。

明日は来間島大運動会♪

宮古島来間島4
快。来間大橋からのぞいたよ。青の世界。冬まだまだ先。

夏空が広がる来間島なのです。
台風も上陸せず、植物がいつものシーズンより格段に元気が良く、成長著しい。
9月に入り大学生のお客様が増えてきました。
テンション高く、ブランコに4人乗り。ヤッカヤッカのブランコ、マックス160kgなので気をつけてくださいね。

昨日も開店前からお客様がひっきりなしにいらっしゃいました。
早々に品切れになってしまい、夕方から次の日の仕込みに入りましたが結局、終わったのが深夜でした。
ヤッカヤッカのメニューは一つ一つが手作りなので、本当に時間がかかるのです。
それでも明日また、楽しみにいらっしゃるお客様がいると思うと手を抜けないと。(オーナーkaori談)
それに運動会の練習が加わるのでもっと大変。

その運動会。ついに明日です。
ヤッカヤッカからは、スタッフなおちゃん、exスタッフりょうくん、もうすぐスタッフせいちゃん達と参加。
他に、数組友達あ遊びに来る予定。
今年は、かなり若返りがはかれる運動会。
明日、午前9時よりスタートです!

あ、もちろんヤッカヤッカ、お休みさせていただきます!

本日の来間島の様子

宮古島来間島
構内にナウサ(珊瑚を細かく砕いた砂)をひきならしました。
月夜には、白く地面が浮かび上がり幻想的です。雑草、今度はあまりはやさないようにがんばりますです!

さて、本日も来間島ライブでどうぞ!
ヤッカヤッカのテラス席屋上から、来間大橋方面にのびる道路をとらえてます。
遠くに海が少し見えます。ほんとに少しですが。ズームしたいとこですが、ズーム機能がないカメラでして。
昨日とおとといのヤッカヤッカは、すごい人でした。
道路にまで車が並び、通行の妨げになるんではと心配するほどでした。
駐車スペースは店の奥に3台、店の隣の空き地もご利用いただけます。
隣は、別の方の土地ですが、許可をいただいています!(太っ腹、次郎さん!)
今日は、昨日ほど車の往来もないようで、のほほほーんとした良い感じの島の昼といった感じ。
台風が2本きてますが、1本は沖縄本島に向かったようで。
もうひとつは台湾の横をうろうろ。この台湾横の台風が、いつ牙を向くかが心配ですが…
とりあえず、今日はたまに、晴れ間ものぞいて思ったよりは、良い天気。

そして、運動会シーズンに突入ということで、今日は来間島の役員の皆さんが集まって運動会の進行について会議があります。
今年、はじめてその会議にでるので、少し緊張。
来間島に移住者募集プロジェクトも着々とといった感じで、何人か興味をしめしていただいている方々が出てきました。
現在、来間島には2軒の一軒家の賃貸物件があるようで。
引き続き、移住希望者(今回はお子様がいらっしゃる方)を募集していきたいと思います。
島の中に子供たちの笑い声が響き、ゲートボール場へ向かう途中のおばあたちが子供達に微笑みかける。
そんな光景を見ているだけで和みます。
とりあえず、今日の会議、行ってきます!

9月12日、日曜日は来間島大運動会参加のためにお店は臨時休業です

MIYAKO ISLAND ROCK FESで再会!!

宮古島来間島
最近、廃材で造ったデッキの板が傷んできたんで解体。大量に木材が出たので、毎日のように焚き火w
火はいい。

MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 2010開催中の宮古島。すごい人です。
仕事を終えて、宮古島中央公民館で会議出席して、急いで前夜祭会場のインギャーへ駆けつけました。
前夜祭のチケット、あまり売れてないと聞いていたんですが、どうしてどうして。かなりの人出。
会場に入るとすぐ、知り合い発見。うちのサッシなんかをやってくれたサッシ屋さん。宮古島のHCバンド、インクルシャーのメンバー。
昨夜は、違うユニットで出たそうです。
そして、今日のメインステージでよくわかんないのですが、パニパニjrのバックダンサーで出るそうです。
ラジオ番組をやってるそうなんで、今度聞いてみたいと思います。
明日の段取りを決めるために、お店の方へ連絡を入れると閉店間際にゴトケンが来たらしい!
ゴトケンとは、その昔、華やかりし、ハードコアルネッサンスシーンでがんばってきた仲間。
今は、沖縄本島をベースにカメラマンとして活躍しています。G-kenという名前で通ってるみたいです。
今回は、また、MIYAKO ISLAND ROCK FESのカメラマンとしてやってきました。
宮古島に着いたその足で、ヤッカヤッカに来てくれたみたいで、さっそく前夜祭会場から電話を入れると市内にいるという。
3日くらいいるというので、今夜あたりdrunk nitesですね。
前夜祭に行って、静かに終える自分的MIYAKO ISLAND ROCK FESだったのですが、いきなりのゴトケン登場で、ちょっと賑やかになりそうです。
今日の本番ステージの写真、コアな写真、期待しています。

ホームページ更新休止のお知らせ

ホームページより、たくさんのお問い合わせ、ありがとうございます。

すでに告知させていただいておりますように、5/16までホームページの更新は休止させていただいております。
webからお問い合わせに関しましても、この期間は休止させていただいております。
ご不便をおかけいたしますが、5/17までお待ちいただくか、お店の方に直接、ご連絡いただきたく存じます。
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

それでは再見!!アディオス!coming soon!!!ということで!

drunken GW!(^-^;

宮古島2
ヤッカヤッカの階段です。自慢の一角です。打ちっ放しに珊瑚の埋め込みました。壁面は、漆喰に似ていますが、珪藻土です。
高さ6メートルはある壁面の左官作業は、命がけでしたw

昨日は、お待ちいただいた方々も多く、品切れでご迷惑をおかけしました。
この場におきましても、お詫び申し上げます。
小さなお店ですので、どうか寛大なお心持ちでご容赦下さいますよう、よろしくお願い致します。

GW、後半って感じでしょうか。
宮古島のいたるところで混雑している模様。
今シーズンは、オフシーズンとの落差が激しさを増している感じがします。
カボチャの収穫作業も終わり、これからマンゴーの収穫に向けて活気づいていきます。
GW中に一度、ゆうこちゃんが働いているマンゴー農園のヘルプにと思っていたのですが、
まったくその時間が無くなってしまった…
GW明けにでも、できれば行ってみたい。

昨日は、ようやく休肝日。
今日は、ヤッカヤッカのお客さんで謎のカレー職人Z氏が、killerなカレーを食させて下さるそうです!
といっても、自分は平良で仕事の打ち合わせを兼ねての飲みなのです。
そして、明日はムネポンのお仕事に付き合って吉野方面へ。
そして、明後日は、SPツールのご相談を受けた方へオリエンです。
よく考えたらですね。いや、よく考えなくてもですね、休んでないですね、これ(^-^;
ということでお店の方は6日と7日を臨時休業。8日から通常営業です。
webの方も、6日から16日まで更新をお休みして、仕事で本土へ。
15日、16日と沖縄本島に篭る予定です。
阿嘉島行きたいなあ…行ってしまおうかな…

番屋へお呼ばれ

宮古島来間島4
来間島の夕景の中、番屋へ。

夕ごはんを作っている最中にIさんから電話。
久々にIさんの番屋へ。
畑のメドがついたので、プチ祝いということです。
すでにゆうこちゃんが、BBQ要員としてスタンバイ。
アルコール度数8%なんて発泡酒があるんですね、今。
これは酔います。完璧に酔いました。
ゆうこちゃんといい気分で帰って、なぜか恋愛トークバトル勃発。
酔っているので、なかなか結論が出ないのですが。。。。
ゆうこちゃんの部屋に蛍が入ってきて、ゆうこちゃんは蛍を眺め出す。
それからまだ、来間島に来て、星を見ていないというしおりさおりちゃんと、隣の畑に移動して、星空を眺める。
ようやく晴れたその夜の星は、一段と輝いて見えた。
南寄りの風が多くなって、植物たちも、いよいよ勢いがついてきた感じがする。
明日は、また雨のようだけど、風向きの予報をみると北寄りの風がではないようです。
だんだんと春に向かっています。

フライヤーなドア

宮古島来間島6
ヤッカヤッカも2年目に入って、段々とお店にフライヤーが増えていきているのを見て、ほくそえむ。好きなんで、フライヤー。
ライブハウスやレコードショップのように隙間なく貼られたフライヤー。
今のフライヤーは、凝ってます。
パソコンが普及して、ほんとに簡単に作れるようになりました。

さて。今日の宮古島。how coldです。寒い。足のさきっちょが寒いです。
今にも雨が降りそうな曇天です。
ヤッカヤッカの窓付近にコーキングを打つ作業とテラス席の上のデッキ工事を続けているのですが、こうも天気が悪い日が続くと作業が進みません。
天気には勝てないです。
そういえば、農業も我慢だそうです。天候の状態で作業進度が変わるのを我慢できるかどうか。のような事を宮古市庁舎の担当の方がおっしゃってました。
こんな寒い日に、ヤッカヤッカに新しいスタッフがやってきます。
多分、南国宮古島、暑いと思って空港に降り立った瞬間、さむっ!てなるんでしょうね。
そして飛行機が那覇で遅れてる模様です。

お寒い宮古島ですが、ヤッカヤッカクリティチブ作のオリジナルTがぼつぼつ売れてるんです。
今日は、なかなかキラーなお客様がいらっしゃいました。
ヤッカヤッカのテラス席にプレゼンも兼ねてロープに4種類くらいのTシャツをぶら下げているんですが、強烈な太陽光や雨風にさらされてるので、当然、新品よりもクタクタです。
しかし、そのクタクタ感が良いというお客様がいらっしゃいました。
さすがに、クタクタ加工のTシャツでなく、リアルにクタっちゃてるんで迷われまして、数日後、ほんとうにそのクタクタTシャツを購入されて行きました。
う~む。価値観は様々とあらためて思い知らされました。
viva rotten scum!!

« 前ページへ次ページへ »
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported License.
(c) 2025 来間島(宮古島のわきっちょ) Yacha Yacha/ヤッカヤッカ | powered by WordPress with Barecity