最強の total birthday party!!!

1.ふつーに日記 — タグ: , — yacha yacha @ 2009/04/27 13:52

宮古島来間島122
U三×hakase-sun×既に酔っ払い美香ぽん。U三からhakase-sunにオトーリつなぐ図。

25日は、ヤッカヤッカホムペ担当してます、私めの誕生日でございます。なんと40まで生きたということで、自ら生まれて初めて誕生日会を主催しました。DIYです。人には、自分でやるもんでもないといわれつつ。
最初は、ばかばかしいくらいにゴージャスにアトールでやろうかとも思いましたが、あまりにもコストがかさみます。
ということで、宮古島の正しい島居酒屋といった感じの壱番座で挙行です。
hakase-sunも駆けつけてくださいました。new releaseの作品をプレゼントにもらいました。ta!!!!
後は、ヤッカヤッカメンバーと、来間島に遊びにきていたマリ、宮古島のextremeシーン((´∀`))を代表してP-booさん、偶然、コンビニで発見したカテラのオーナータカぽんと気の置けない方達と楽しい会です。ケジメの会です。宮古島に引っ越して2年ちょい。まだ、日が浅いのですが、音楽が紡いだ縁というか、音楽って最高!って感じです。

宮古島来間島124
豊年の古酒です。知念さんの親戚の酒造所です。うまいです。誕生日ということで奮発しました。

宮古島来間島123
刺身盛り合わせとオリオン瓶。自分的にジョッキより瓶の方が好きです。beer partyです。

宮古島来間島126
そうとう、呑んで皆さん、いい気分のまま、パルスです。やっぱり((´∀`))
当日は、気を使ってもらったのか偶然なのか、ラスマイケルのセレクトがビンビンでした。
Ras Michaelかっちょいいす!

ラスマイケルのクールなチューンでテーブルを叩きながら話していると「なんかちょっとテンション上がった」というhakase-sunがパルスのピアノでハッピーバースディを弾いてくれました。
ファンの方が聞いたら剃刀を送りつけられそうです(;´Д`;)ta!!!一生の思い出です。

宮古島来間島125
明日のhakase-sunのライブチケットをかざすお客さん。
今日は飲まず、明日のライブに備えようと思います。

さて、GW。やっと晴れました。こう晴れると朝の掃除も楽しいです。GW中は、遊びもほどほどに溜まった仕事を片付けたいと思います。
ご来店、お待ちしております!((´∀`))

GWんみゃーち、ラッシュです。

1.ふつーに日記 — タグ: , — yacha yacha @ 2009/04/25 12:04

来間島展望台から
来間島の海。食べちゃいたいくらいの藍の世界!極水会推奨です。

マリぽんが現在、来間島に滞在中ですが、5/1からはムネがヤッカヤッカ入りです。
そして、5/7からは、なんと酒癖の悪さでは定評のあるphychoearth DJタカシンボが来る。
鎖に繋いでおくしかなさそうですね…

今年は、やっかやっかのクレジットで二つくらい新しいことをしようと思います。
一つは、ヤッカヤッカクリエイティ部。クリエイティブワークやプランニングをもう少し本格化させたい思います。
島茶家ヤッカヤッカのツールなどをデザインしてきましたが、服や工芸品などを手掛けようと、準備を進めています。
ガラス工芸品は、すでに用意はしたんですが、なんせ小さなお店です。展示スペースをどうするかが悩みの種です。
服なんかは、天井に梁をはって、吊るそうと思います。
吊るといれば、早く2階のパーゴラにゴーヤをはわさないと。残り少ないポストカードもデザインしないと。駐車場用の看板も作んないと。
と、細かい作業に追われ、なかなか進まないクリエイティ部です。

役員会に行ってきました☆

1.ふつーに日記 — タグ: , — yacha yacha @ 2009/04/23 13:30

宮古島来間島
平良のかなすホームのブロック塀に、張り付いた一輪の花。タフですね。

来間島ッ子代表として、宮古島全体の役員会に出席してきました。
昨年度の決算報告と本年度の予算の報告と承認。&新旧役員の改選。
旧会長の●鎌さんから、「会場が、宮古島中央公民館から川満公民館に変わった。時間は7時ね。」と連絡もらう。川満の交差点で落ち合い、会場に向かうと誰も来ていない!
●鎌さんが、下地地区会長に連絡すると7時30分からだと言われました。
「遅れて来るといけないから、わざとじゃないすか?」などと言いつつ雨の中、待つ。
ようやく集まってきた各地区役員さん。
と、皆さんに「なんで宮古島中央公民館に来なかったの?」と言われ「海上がここに変わったと聞きました」と答えると、
「いやー、ここでは下地地区役員総会であって、宮古島の役員総会もあるんだよ。今日は宮古島役員総会終わって、みんな来てるんだよ。」(;´Д`;)
●鎌さん、大いなる勘違いです。
全員、これまた見事に宮古島人ばかりで、ナイチャーただ一人。来間島に引っ越して8ヶ月。異例の大出世だとからかわれました。
下地の色んなマニアックな場所を説明されますが、まったくわからず、それがおもしろいみたいで、どっかんどっかん笑われました。
無事、役員の選任も終わり余談モードに入ります。
各自治会の予算の話しになり、潤沢なはずの来間島が一番、予算が少ないことが判明((´∀`))笑えました。
下地には、相当、お酒を飲む地域が入り江橋近くにあるのは有名ですが、なぜ、そこの人たちだけ、朝から飲むのかがわかりませんでした。
色々、話しを聞いてみると、昔は漁師町だったそうです。その名残ではないかと。納得です。妙にすっきりしました。
とりあえず、1年の任期、全うします。

hakase-sun、ライブだそうです

1.ふつーに日記 — タグ: , , — yacha yacha @ 2009/04/22 12:02

宮古島来間島
敷地に植えた、トマトと島とうがらし。トマトは野放し栽培で伸び放題。

hakase-sunからメールいただきました。
今月の28日、平良のpisaraというレストランバーでやるそうです。水談義、楽しみです。

しかし、最近の宮古島は雨が多いです。
明日、ココヤシを搬入しようと思ってましたが、ちょっとこの雨、無理そうです。残念!

友達から教えてもらったんですが、沖縄スタイルに島茶家ヤッカヤッカが出てたそうです。
なんでも、おちまさとさんの連載コーナーがあって、そちらで紹介されてたそうです。ta!
読んでみると、相当な宮古島マニアックスなようです。
昔、おちまさとさんが出てたか、プロデューサーだったか忘れましたが、深夜番組のプレゼンテーション対決しまくる番組が好きでした。
後、マネーの虎とか。実は、お客さんがこのマネーの虎に出たのです。出演は叶わなかったのですが、いいとこまでいったそうです。
誰もが知る大手企業の方で、会社も巻き込んだ企画を持ち込んだらしいのですが、そのチャレンジャーぶりがあっぱれです。それを許した会社もあっぱれですね。洒落がわかって。

さて、島茶家ヤッカヤッカ夏メニュー「ヤッカヤッカのタコライス」始めました。

そろそろ、またポスターのデザインをしなきゃ(;´Д`;)今度は、ぜひ、モデルを使って遊べたらなあと思ってます。

デイリーデイ

1.ふつーに日記 — タグ: , — yacha yacha @ 2009/04/21 11:20

宮古島来間島2
色々、植えています。
これでも結構、自分なりにイマジネーションをして植えています。色のバランスとか形状とか。
さらに、どれだけ大きくなるのかも頭に入れて、ずーっと土を見て考え込んだりしながら植え込んでいきます。

宮古島来間島1
最近の植物のパワーには目を見張ります。ハイビスカスの挿し木も、水揚げもしないで適当にそのへんに差すだけで葉を出します。
11月から2月では、どこの枝を切るか吟味しないと、まず無理でした。
それにも増して、雑草君たちは異常に元気です。蛍も頻繁に現れるようになった今日この頃。

宮古島来間島
昨日は美香ぽんもお休みだったようで、洗濯物を干し美香を激写。撮るんじゃねええ~と怒られました(;´Д`;)

さて、ハードな週末で疲れた体も、昨日はヤッカヤッカに遊びに来ているマリも交えて、ちょっとしたご馳走です。
風があったので、今日は家の中で、鉄板焼き。鉄板焼きは楽しいすね~。
お祭りでもらってきた縁起ものの泡盛をみんなで飲みながら、ダラダラ鉄板を突いて、仕事があったので適当に切り上げて寝ました。
ところで、明日、土曜のイベントのアフターぱーちー的なものがあるらしいので、ちょっと遊びに行こうかと思います。
もうすぐ、GW。週末には宮古島マニアックスhakase-sunも遊びに来ます。
5/1からムネが再び。miyakojima again。ムネバナナ、大きくなったなああ((´∀`))w
でも実がつくのは来年かなあ。

イベントに祭りに大忙し!

1.ふつーに日記 — タグ: — yacha yacha @ 2009/04/20 15:53

P1010035
前浜の夕景。

行ってきました、Pcaras Sound@Musica Bar。
カテラで、一同顔あわせということでしたが、ダラダラと来間島を出たので、予定を変更して、この間オープンした知り合いの店「市場食堂」へ。
いい感じじゃないですか。店にsionが流れ、トイレにclashのポスターが((´∀`))
料理は本格的な創作料理。おいしいし、量が相変わらず多かった!店員さんもこれまた知り合いで、軽くびっくり。
カウンターの中に大きなiMacのモニターが目を引いた。なんでも友達がセレクトしたらしい。新iMac、どこまで進化したのでしょうか。
泡盛を飲んでいると、オーナーがニコニコ太郎を出してきて、「さぁ、飲もうか」ときましたが、そろそろイベントの時間です。
会計をすませて、パーティーズ(イーザトのスナック)のへんでおろしてもらい、Musicaに向かう。
susumuが、もうテンションびんびんで抱き合って再会を喜ぶ。マリはセクシーな服でお出迎えー。半年振りくらいの再会です。
さて、susumu登場です。どうだったかというと、ベリーラウドでかっちょよかったです、かなり。特にメタリックなリフから一気に加速してく様子は、びんびんきましたです。
slumもカオスで飛んでました。予想通り、このあたりでしんどくなってきてU三には悪いけども、千鳥足で、パルスへ(;´Д`;)
そんなに酔ってないと思ってましたが、パルスでニコニコ太郎いっぱい飲んだらしんどくなってきたので、撤収。
平良の事務所に戻り、寝ました。日曜はトライアスロンなので交通規制で動きようがありません。

と、午後3時くらいに池間さんからTEL。なんでも来間島の行事が今日だったとのこと!
1年の富を願う・向かい入れる行事です。
島の西側と東側に別れて、決められた十字路に座り、ご利益のある石を二つづつ配られます。毎年、海から拾ってくるそうで、今年は長崎浜から拾ってきました。
ぽうちゃと呼ばれる世話人が配ります。寿司とミキと酒、ビールなどが配られて、しばし全員集まるまで、ゆんたくです。
ミキは、米からつくれられた、まったりとしたなんともいえない風合いの飲み物で、なかなかこれが好きだなんて、人はいないんじゃないでしょうか。ヌボーっとした味です。
昔は、米を発酵した酒だったらしいので、その名残ということでしょう。
今年は、ナイチャーは自分だけでした。長老だらけでちょっと緊張です。適当に座っているのかと思ったら、一応、長老が座る位置は決まってるそうで。
もらった石を何気にカチカチならして、隣の人と話していると、長老から鳴らしちゃダメといわれました((´∀`))

全員あつまったところで、本年度の世話人の改選の話しになりました。なんでも2年交代らしく。
指名された人が嫌がり、結局、もう1年、今の世話人の方がやることになり一件落着です。
午後5時から始まり、6時半くらいに竜神の神の拝所がある漁港までみんなで下りてきます。
ここが拝所だとは知りませんでした。何もウタキらしくなってないので。またその辺にみんなで座りこみます。
これも何気に座る位置が決まってるらしく、間違えて長老の席に座ってしまい、あんたは、あっちだよといわれました((´∀`))
と、ここで先に来てた東地区の人が伝令となって、まだ集落の中で飲んでいる西地区の人を呼びにいきます。
呼びに走った人は、またそこで飲まされて、一段落するとみんなで、歌を歌いながら港へ降りてきます。
西地区の人は、東地区の人よりも相当、飲んでるらしく、歌がボロボロです(;´Д`;)
案の定、到着した西地区メンバー、かなりの酔っ払いぶりです。
次々、酒が回ります。
イーザト行こうというお誘いを今回ばかりは、お断りして●間さんと●キさんの車に乗って、●間さんの友達の家で、U三も呼び、少しだけ飲んで帰りました。
しかし、ヘビーな二日間でした。
が、明日は明日で、市の役員の集会に出なければなりません…ふぅー

drunk trans nikhtz

1.ふつーに日記 — タグ: , — yacha yacha @ 2009/04/18 13:07

宮古島夕景
何気に、平良の夕景、撮ってみた。

さて、本日はU三もインパクトを持つ手を休めて、ターンテーブル回すPcaras Sound@Musica Bar
musicaも久しぶりです。takujiAKA以来でしょうか(見たい!)。
同じく皿回すsusumuも午後6時半くらいに宮古島に着くらしく。遅れてマリも6時50分に着くらしく。
ところでメインのslum。何回か聞いたことがありますが、かっちょいいス。なんかloudでHCっぽいトランスでかっこいいなあーと思っていたら、実際、前にHCバンドをやっていた方らしいです。

しかしながらU三、ラストらしく(;´Д`;)
朝です、朝。まず起きてられません。
次の日は、トライアスロンです。来間島に帰るのも一苦労しそうです。
トライアスロンと言えれば、朝、店の前に植えてあるフェニックスの支柱にキシラを塗っていると、自転車にのったアスリートの方が、ひっきりなしに通ります。
さすがに盛り上がってきました。明日が、本番。が、今晩の遊び疲れで寝てる可能性が大です。
なので、今、言っときます。ワイドー!((´∀`))

ホヌ家とか雨戸兼軒とか

1.ふつーに日記 — タグ: , , — yacha yacha @ 2009/04/17 13:02

DSC_6898
昨日、オープンした砂山ビーチ近くのカフェ「ホヌ家」。アンチョビ、kills!!!

DSC_6905
店内は、ハワイア~ン。流れる音楽もハワイアンです。窓から海が見えて気持ちいい。

昨日は、お知り合いの店が2店舗同時オープンしました。
一つは前述ホヌ家さん。もうひとつは、ヤッカヤッカの目の前のふぃふぃま家さん(トラディショナルで正統派な宮古島のそば家さんといった感じです)。
お昼は、知念さん達とホヌ家へ。
夕方7時くらいに来間島に戻り、ふぃふぃま家を覗く。オーナー●崎さん、いい気分で酔っておいででした。
思えば、ヤッカヤッカのDIY工事華やかりし5月頃。ふぃふぃま家さんもボチボチ工事に取り掛かり、色々情報交換しつつ、貸し借りして、お店のオープンは他人事と思えません。
殺人的な暑さの頃、ふぃふぃま家さんは工事のピーク。ぜぇぜぇ言いながら、水をもらいに来たことが印象深いです。
工事の区切りでお店にお邪魔して飲んだのも思い出深いです。イーザトにみんなで出陣したのも思い出です。

とにかくオープンってことで、ヤッカヤッカの周りも賑やかになりつつあります。
隣のおばあ家も、そろそろ外壁塗装ということで、ペンキ屋さんが来てました。
おばあは、ヤッカヤッカの壁面の色がいいと言ったらしくペンキ屋さんが、ヤッカヤッカに色の確認にきました。
さっそく塗装にかかったのですが、雨が降り出しペンキがはげかかってきました(;´Д`;)
とにかく、ヤッカヤッカのある通りは、賑やかになりつつあります。

DSC_6869
カフェの入口に雨戸兼軒を作りたくて、コンピュータでシュミレーションしてみました。
かなり大きく重くなり、台風の時の上げ下げが、やっぱり大変そうだってことで、このプランは却下になりそうです。
随分まえに、普通の窓で試作品を作ってみたけど、それでも超重いのです。
重厚な観音開きの雨戸にしようかなと迷ってます。
久しぶりのヤッカヤッカ組、出陣です。

次ページへ »
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported License.
(c) 2025 来間島(宮古島のわきっちょ) Yacha Yacha/ヤッカヤッカ | powered by WordPress with Barecity