ほっつき歩いてきました

ゆうぞう

見て見て。
ヤッカヤッカブログの熱心な読者ならお分かりですよね??
そう。U三氏の晴れ姿。
これを撮りに尾張瀬戸まで行ってまいりました。
カメラ3台に機材諸々。
移動が大変。
当日は、友達に手伝ってもらってビデオも撮りました。
朝9時から午後5時くらいまで。
翌日、筋肉痛。

ともあれ、おめでとう!です。
また、海で遊ぼうよ。

今日も明日も、陽が落ちるのさ

来間島
カフェスタッフのみほちゃんfrom アメ村。
みほちゃんの金髪に誘われて、カメラを持って、素敵な来間島の夕陽を探しに出掛けた。

来間島3
草むらをかきわけ、ひっつき虫大量につけて出たビーチ。
世界が広がる。

来間島2
夕日に包まれて影とダンス?誰もいないビーチ。美し過ぎる風景…

来間島4
しばらく、光と影のスペクタルに包まれてきました。

久しぶりの晴れたある日、雲があまり出てないのを確認して長間浜へ。
きれいだ。君は。
そんな落陽。
欲をいえば、ビールが欲しかったのさ。

夕日を眺めにきませんか?

岡山産牡蠣でクールダウン

宮古島2
岡山産の牡蠣だそうです。

宮古島
そして、今日の来間大橋。
完全に夏モードな今日。外にいると汗出てきます。
夏、来たのかな?

昨日の夜は、パーチーでもどう?とお誘いをうけて砂山方面まで行って来ました。
ゴージャス!なお庭で岡山産の牡蠣をこれでもかとばかり頂きました。
大変、大変おいしゅうございました。
こういうものを食べると、「日本って、いい国なんだな。」と思ったり。

この日の夜は、波も穏やか。
さざ波のナチュラルサウンドが最高。
ヤッカヤッカクリエイティ部も
参画するすてきんぐなプロジェクトに
興奮した心を落ち着かせる。
そんな夜。

近く、そんなすてきんぐプロジェクトの全容と進行具合を記すためのブログを立ちあがります。
新しい旅のはじまりといった感じ。
旅は続く。

島に光が降り注ぐ時

来間島
最近、天気よくないです。
だけど、ここ数日やっとこさ晴れてます。
そして、見て下さい。来間島に光が上空より降り注ぎました。

来間大橋を、光が降り注ぐ来間島へ車を走らせる。
なんか天国というか別天地へワープしてく。そんなことをいつも、ぼんやり思ったりします。

曇りの切れ間から地表を差す光線。
その織りなす文様はなかなか楽しめます。

今日はカフェは定休日。
宿の準備も着々。
昨日は、シャワー室にペンキを塗りました。
3年たって結構、はげてたので気分すっきり。
後は、建物裏手を少し追加工事。ちょっとした屋根付きスペースをつけようと。
できればカヌーも収納してしまいたいです。
時間がないのでここはプロの手をお借りすることにした。
思ったより高いけど、仕方ありません。今回は。

最近、クリエイティブ業界でがんばる方々と、島でよく知り合います。
なんとなく引き寄せ合うのでしょうか。不思議です。
ウエルカムです。

そんなこんなで2月に突入です。
2月はヤッカヤッカにとって転機となりそうです。
しかし、どうなるかは天のみぞ知る。といった感じです。

夏の海が恋しいあなたに贈りたいインギャーの海


インギャーの牛さん鎮座する東屋から南海岸。
キラッキラですね。
もう、こんな日を妄想してうなされるくらい雨続きw
こんな海。最高ですねー。いつ、また、こんな顔を島は見せてくれるんでしょうか。
夏があって冬がある。
冬があるから夏が来る。
そういうことなのでしょう。
来年こそは、
来年こそは、
ヤッカヤッカクリエイティ部の本領発揮、この美しい島の風景をカメラで切り撮ってみたい。
そして、インターネットを介してですが、伝えてみたい。
そう、妄想もするんであります。

クリエイティ部、今年最後の案件に取りかかっています。
はい。ヤッカヤッカの制作物、ほっといて他の人のものばかり作ってございます。
進めないといけない。ヤッカヤッカも。
でも、そういえば進めました。
民宿の方も、客室に棚がいるということになって、久々にコンクリートハンマーをを引っ張り出し
躯体にズコズコ穴あけ(このデストロイな感じが気持よす)、部屋を少しいじりました。
ハンマーを片手に、一瞬、我にかえり「自分。何者??」と思ったりします。
しかし、色々やらないとここでの暮らしは、やっていけないというリアリティがあるのです。
ま、それをおもいっきり楽しんでいますが。

ということで、まだ募集しています。あなたも来間島生活、楽しみませんか?w
カフェではまたアルバイトスタッフを募集します。
来年2月から出来る方、募集です。
こちらからお問い合わせください。

沖縄の至宝、沖縄の心、紅型。

宮古島
見る人が見たら、どんな代物かわかるという紅型の帯。全て手書き。

宮古島2
型彫り。
 通常型彫りは2枚の型紙を重ねて掘ります。紅型の特徴を活かすために突き彫りされます。
線を突きながら彫るため、引き彫りとくらべ相当な時間がかかります。型彫りは言えば型紙作りなので相当な気を使います。
ここからすべてが始まるので予断の許さない、相当に神経を使う作業です。柄の表情はもちろんのこと、型置きの際の柄送り、糊のつき具合をも左右します。きれいな曲線、直線を生み出すためには相当の経験が要求されます。

宮古島3
隈どり
色挿しが 終わった柄に、立体感をつける為にぼかしを入れて行く作業です。
習字の筆で色挿しの際の色より若干濃いめの色をつけ、それを手作りの筆で擦りながらぼかして行きます。
このぼかし筆は、人毛から作られた物です。( 若い女性の髪の毛が良いとされています。)
動物の毛だと堅すぎて上手くぼかすことが不可能で、色が摩擦によって意図したものにならない危険性もあるからです。

沖縄が世界に誇る紅型。
それも、古の琉球王朝の流れを汲む紅型宗家三家のうちのひとつ、紅型復興の祖ともいってもいい城間家のwebコンテンツ制作に携わらせていただきました。
ヤッカヤッカデザイン部の部活としての最初のハイライトがすでに来てしまいました笑
先代は人間国宝を辞退したといいます。様々な紹介文に人間国宝とありますが…
国から戦前は紅型を作るなと、戦後になって作れというのは納得できない…といったようなことだったと思います。
方言も抑圧された時代なので、紅型も当然といった流れだったのでしょう。
まさにpunkのなかのpunkです。その生き様には感動を通り越し、ひざまづいてしまいそうです。
そんな城間家ゆかりのサイトのご依頼ということで、人生最高の栄誉であったわけです。世界の重要文化の記録と保全作業に携わることになる。と妄想に走ったのです笑
紅型の正しい情報を伝えたい。というミッションにお応えできたでしょうか。
まだ、本プロジェクト続きも考えてらっしゃるとのこと。ぜひ、またその時は首里まで駆けつけさせていただきたいと思います。

ということで、そろそろヤッカヤッカのデザイン部部活を本格的にはじめたいと思います。

紅型「ふくぎ」
アートディレクション+撮影を担当いたしました。

火神BBQ2011年開催

宮古島3
昨晩は月明かりのもと、ヤッカヤッカ2011年、火神BBQ祭を開催しました。
せいちゃん、tokioからきたカレー職人さんのカレーを食しmこの後悶絶の図。

宮古島10
火神BBQに集まった一部のメンバー。
メグちゃん、せいちゃん、のりぼー。

宮古島6
火に揺れるメグちゃん。

宮古島8
カレー職人さんのカレー。うまー。

宮古島7
傑作。ミーバイ刺身のシソたまねぎ。激烈にまいうー。

宮古島5
正真正銘のタコ下沖産のタコの刺身。

宮古島4
ビーフジャーキー職人さんのビーフジャーキー。ワイルドでスパイシーで激うま。
一度、ほんとにドラム缶で炭で焼いてみたいです。

ということで一挙公開という感じで、昨日、第一回火神BBQを挙行しました。
月がきれいで潮どんびき。
せいちゃんが昼間のうちにタコ下から入り、沖の幻の漁場を目指します。
タコげっと。イシミーバイげっと。メインターゲットのサザエ大量。
潮どんびき後半戦ということであまり獲れないんではと思ってましたが、目指した場所がよかった。
夜は、早速、庭で火をおこして東京からお越しの客人と一緒に、月を眺めつつ火の番をして、ビアとおいしい海の幸とカレー。
みんなで色々、持ち寄って火に感謝しつつゆっくりとやる。

幸せなひとときでした。

もうすぐ、暴君たかしも来るので、次回の火神BBQもすぐ。
賑やかなGWに、またなりそうです。

繋ぐ紡ぐよ、人と自然と。

紅型
タイトルとはまったく無関係な写真。ふと、浮かんだ言葉を記事タイトルしてみてた。
写真は、現在、進めている紅型のブランディングプロジェクトで撮影した一枚。
なんだか、わかりますか?
薬きょうというのはわかっていただけると思いますが、この薬きょうを利用して紅型の色付け作業に使うのです。

薬きょうを使うようになった発端は、地上戦で全て焼き尽くされた沖縄で、なんとか紅型の存続と復興をと奔走した紅型宗家の方によって編み出されました。
地上戦で何もかも失った沖縄に、紅型の布も型も道具も資料も残ってるわけがありません。
暮らすだけでも想像を絶する苦労を強いられたんだと思われる時代。
そんな中での紅型の保全活動。
紅型にかける熱い思いもあったと思いますし、それが生きようとする意思を支える唯一のよりどころだったのかも知れません。

神様は苦労を強いられている時、素敵なプレゼントをくれるようです。
色付けの道具に米軍が残した薬きょうを利用したところ、今でも使用しているほどの最高の紅型製作のツールであることを
まさにこの時、発見したのです。そして今に繋がっています。
また、震災の話しになりますが、このとんでもない逆境の中にも、きっと色んな幸せなプレゼントがあると信じています。

ヤッカヤッカ、本日もいつもと変わらず開店。
今は、被災を免れたエリアのみんなで、経済活動を継続・牽引していくという気持ちが必要だと思っています。
あるいは地震前の経済活動を維持すべきだと思います。
経済まで停滞してしまったら、復興しても、職がないなど2重苦、3重苦になりかねません。

イベントも全て自粛するのではなく、今この時期に有益で有効な趣旨であれば開催した方が良いと思います。日本全体がしょぼんとなってしまいそう。
そろそろ前を向かなければ。
関西の経済界でもそのような機運が高まってきているようなので、そういう時期にさしかかっているのかも知れません。
stand up and build!です。

今日の宮古島は暑いくらい。
黒Tを着ていると、かなりジリジリ。
かなり海なモード。
日本全国、キラキラする時が待ち遠しい!!

« 前ページへ次ページへ »
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported License.
(c) 2024 来間島(宮古島のわきっちょ) Yacha Yacha/ヤッカヤッカ | powered by WordPress with Barecity