水納島へ行ってきました。ヤッカヤッカクリエイティ部の部活動で。遠征というやつですかね笑
島民はなんと3人だけ!!
こんな感じで、水納島民の宮国さんのトラックに荷物を積んで島をぐるぐるロケハンしつつ撮影すること2日間。
牛、牛、牛。の後ヤギ。のような感じで牛とヤギがたくさんいる島。
呼ぶと近づいてくる牛の群れには驚いた!
多良間空港。やっぱり牛がいました笑
ついに行ってきちゃいました。噂の水納島。
多良間島の8km沖に浮かぶ水納島。
二つの島の間は、水深2、30mほどあるという海峡で冬や春先は荒れに荒れるらしく。
なかなか渡れない。
ぎりぎりまで天気の心配をして、ついに決行したのでした。
多良間まで飛行機。
多良間に着くと、宮国さんが車で迎えに来て下さいました。
多良間はフクギがたくさんあって、石垣を積んだ家が多く、どこか石垣島の白保を感じさせる風情です。
台風からがっちり守ってくれそうです。
水納島には、何もないのでスーパーでがっつり買い出し。
そして水納島へ。
船がかなり揺れるといわれましたが、余裕。
そして、島に着くとすぐロケハン。
島全体が巨大な庭園のようになっていて、不思議な空間。
曲がりくねったナウサ道が、素晴らしくきれい。
道をたどっていくと海に出る。
ずっと昔からこうだったのか。昔に想いを馳せてみたくなる風景。
それにしてもこの日は、暑かった!
夕方にはこの日のノルマをこなして、ビール!
そして、宮国さんにお招きされまして宴会!!ヤギ汁!おお~これは今まで食べたヤギの中で最高ランク。
どうも広い敷地でのびのび育てるからでしょうか。放し飼いです。完全に。
そして、水納島でもオトーリ!!そして、宮国家でなんとカラオケ登場!なりやまあやぐ熱唱。
水納島の民用を宮国さんの弾き語りで聞かせていただく。染みます。島に。
家もとても気に入りました。
窓ガラスがなく、雨戸だけです。雨戸を夜でも開け放ち涼しい。
月夜なんかさらにきれいなんだろうなー。
憂き世を完全に忘れそうだ。
でも、住んでところが来間島なので、別世界とまでは感じなかったが。
それでも、この家から眺める外の風景は、
沖縄の原風景の中にタイムスリップさせるくらいのパワーを感じました。
この島に今いるのは、自分達だけだと思うとなんか不思議な気分になった。
なんとも言えない、良い体験をしました。
たまには島から島へ、旅をしよう。
初めての宿泊のお客様!作家兼デザイナー兼イラストレーター兼ライターさんというスーパーマルチクリエーターの方です。
なんとお手製のおつまみを持参してくださいました!すごい!エクセレント!
ラフテーまで…
スタッフ一同、おいしくいただきました。本気でおいしかったです。それにしても多才なお方です。
また、おつまみ…あ、いや、お泊りお待ちしております。
そして、これはカフェスタッフのんちゃんのニンジン野菜スティックの隠し技。なんでもニンジンをまるごと水につけておくと甘くなるんだそうです。
冷蔵庫の中に、ニンジンがまるごとつかったグラスを発見した時、一体全体、どうなっちまったんだ…とおもったわけです。
後で聞いて、あーなるほどね。というか、そうなんだーとなったのです。
ということで、試食。
確かに、甘みが増してる気がします。
食されていくニンジンスティック。
雨が降れば、消しゴムハンコで遊んだりね。
島をぶらぶらして、かわいい猫発見したり。
こうしてヤッカヤッカな時間は、流れて行きます。
春は、近い。
そんな感じがする今日この頃なのです。
できました。やっと。宿ホムペ。ヤッカヤッカにお泊り希望の方、ウェルカム。クリックしてください
今月、12日からご宿泊いただけます。上記から空き状況をお問い合わせください。
そして、こちらは泊まるのではなく、住みませんか?というお誘いです。
しばらくの間、募集しますのでお気軽にお問い合わせください。
来間島での生活ぶりなど、ご質問にお答えします。
離島を、地域を、一緒に盛りたてていきませんか。
来間島に住まうプロジェクト
来間島の空き家に住んで、子供も大人ものびのび育てませんか。
空き家情報はこちら
こちらのページに情報を集約します。
また、来間島の空き家のお問い合わせの際には
その後のご連絡等スムーズに行うために現在お住まいのご住所とお電話番号もご記入くださいますよう、よろしくお願い致します。
来間島の海。
集落
来間島に住まうプロジェクト
来間島の空き家に住んで、子供も大人ものびのび育てませんか。
空き家情報はこちら
こちらのページに情報を集約します。
また、来間島の空き家のお問い合わせの際には
その後のご連絡等スムーズに行うために現在お住まいのご住所とお電話番号もご記入くださいますよう、よろしくお願い致します。
来間島通なあなたならご存じ、がじゅまる展望台からの来間漁港脇きのビーチです。
とんでもないブルーでございます。
そして、来間島の海はどこまでもやさしさをたたえております。
来間島の海は、どこかやさしいバイブスがただよってる感じがします。
がじゅまる展望台で、眩しい光に目を細めながらほお張るジューシー。
おっとオリオン忘れてはいけませんね。
そんなほっと一息スポット。
ヤッカヤッカからは徒歩3分くらいでしょうか。
写真のビーチまでは徒歩で10分程度でしょうか。
どうですか?ヤッカヤッカにお泊りしたくなったでしょ?
慌てず騒がず汚さない。来間島のビーチです。
なんとなく標語風にしめてみました。
以上、来間島のヤッカヤッカからでした。
構内にナウサ(珊瑚を細かく砕いた砂)をひきならしました。
月夜には、白く地面が浮かび上がり幻想的です。雑草、今度はあまりはやさないようにがんばりますです!
さて、本日も来間島ライブでどうぞ!
ヤッカヤッカのテラス席屋上から、来間大橋方面にのびる道路をとらえてます。
遠くに海が少し見えます。ほんとに少しですが。ズームしたいとこですが、ズーム機能がないカメラでして。
昨日とおとといのヤッカヤッカは、すごい人でした。
道路にまで車が並び、通行の妨げになるんではと心配するほどでした。
駐車スペースは店の奥に3台、店の隣の空き地もご利用いただけます。
隣は、別の方の土地ですが、許可をいただいています!(太っ腹、次郎さん!)
今日は、昨日ほど車の往来もないようで、のほほほーんとした良い感じの島の昼といった感じ。
台風が2本きてますが、1本は沖縄本島に向かったようで。
もうひとつは台湾の横をうろうろ。この台湾横の台風が、いつ牙を向くかが心配ですが…
とりあえず、今日はたまに、晴れ間ものぞいて思ったよりは、良い天気。
そして、運動会シーズンに突入ということで、今日は来間島の役員の皆さんが集まって運動会の進行について会議があります。
今年、はじめてその会議にでるので、少し緊張。
来間島に移住者募集プロジェクトも着々とといった感じで、何人か興味をしめしていただいている方々が出てきました。
現在、来間島には2軒の一軒家の賃貸物件があるようで。
引き続き、移住希望者(今回はお子様がいらっしゃる方)を募集していきたいと思います。
島の中に子供たちの笑い声が響き、ゲートボール場へ向かう途中のおばあたちが子供達に微笑みかける。
そんな光景を見ているだけで和みます。
とりあえず、今日の会議、行ってきます!
9月12日、日曜日は来間島大運動会参加のためにお店は臨時休業です
オープン時からのヤッカヤッカのお客さんand友達の宮古島のダイビングサービスazaikemaがいよいよグランドオープン近し!!
実は、4月頃からSPツールのご相談をいただいていたのです。写真は、そのひとつとしてディレクションさせていただいた三つ折リーフレット。
ロゴは船体にもペイントされます。ダイビングショップというと青というイメージを覆すナチュラルトーンのぐりーンで攻めてみました。
サイトの方も監修させていただき、一貫したデザインにすることができて気分爽快。
実店舗も、そうとうの凝りようで一見の価値ありです。
目の前に池間島の海原が広がるエキセントリックともいえるモダンな建物です。
それに!船も新調です。(新規オープンなので当然でしょうけど…)
送迎用の車も、やたらゴージャスです。
さらに、スタッフのキャラもばっちり。
すでに長い間、宮古島の他のダイビングショップでスキルを積んでらっしゃいますし、なにしろキャラがばっちり。
誰でもすぐに打ち解けられるフレンドリーさというか、気さくさ。
そしてマネージャーは、昔、自分がライブで使っていた本土のライブハウスでアルバイトをしていたんです!
エクセレント!
ヤッカヤッカ、オススメのダイビングショップです。
サイトはこちらです。
http://azaikema.jp/
美香のご両親、無事に到着しまして、ぶんみゃあにて軽く接待。
最初から飛ばしまくっちゃってるファンキーなご両親、舞台にあがってお酒を注いで回ってました。相変わらずです。
これで、宮古島のリピーターになってくれることでしょう。
後の接待は美香ぽんたちに回して、昨日は夜から看板の製作。もう2月からやってますから(^-^;
ようやく絵も描き終わり、屋根に上げるために、一度、解体しました。
次に、テラス席前面に簡単なデッキをつくりました。これでここで宴会が出来ます。
さっそく、昨日の夜はこのデッキで寝てみました。星がきれいさ。
明日から、看板を実際に躯体に取り付けていきます。そう、台風が来る前に…
曇ってますが、いい色出してます。池間島。
池間大橋付近で、漁師。もずく、ですかねえ。
池間大橋近くのミニ大橋の下。
今日は朝から、新しく植えつけたというカボチャ畑の見学に行ってまいりました。きび刈り後のカボチャです。
きびとカボチャは相性がいいようです。ひとつの畑で同じ作物を続けて栽培すると発育障害を引き起こしたり、害虫がつきやすくなるので違うものを作付けします。
もうすぐ春一番が吹くというので、土を茎ぎりぎりまで、かぶせる。
なるほど。カボチャのような柔らかい茎だと折れますな。
作業は単純ですが、縦100m横100mの畑となると大変です。
カボチャ農家のIさんが相談があるというので、少し番屋に立ち寄り話を聞いてきました。
3月に入ったら、受粉作業。
陽が高くなると花が閉じてしまうので、その前に、手で受粉作業をします。
時期を逃すとアウトなんで、入念にスケジューリング。関係者総出でがんばります。
今年の冬の来間島は、本当に静か。
去年より明らかなに人通りも少ない感じです。民宿も4月くらいまでガラガラのところもあるようです。
こんな離島にもリーマンショック(@^▽^@)の波は、ヒタヒタと押し寄せいるんですねえ。
もともと、不況も好況もないというか、差があまりないというか、そんな島の暮らしなんですが、このリーマンショックはそんなふり幅の小さな島暮らしでも実感できるほどのもんだと言うことなんでしょう。
こんな厳しいご時世ですが、地道にものづくりに徹底していきたいと思います。
継続。ですね♪