
瑞光だそうです。
先週、ヤッカヤッカでちょっとした会合を持った時に、いただきました。
大好きな池間酒造。ニコニコ太郎大好きです。
昨日の夜も、瑞光で少し飲みました。夜風にあたりながら。心地良い。
今週から来週にかけて怒涛の会合・行事ラッシュ。
なんとか乗り切って、その後は海に慰めてもらおうと思います。
人間界のせせこましいやりとりと無縁のところに、
いつもの海は、あるのです。
「海よぉ~、お~れぇ~のぉ海よぉ~」とつい歌ってしまいたくなりました。
よく出来た歌詞w
また内地からお客さんが来ています。
半分仕事、半分遊びの来島。
夜、ゆっくりと旧交をあたためるとします。

ちょっと平良で用事が遅くなったので、「そうだ。たまにはイーザトの写真を撮ってみよう」と思って、行って来ました。
見る人が見たらわかるあの通りです。昭和でレトロな雰囲気がプンプン香って、なんともエレジー。
カフェーと呼ばせるとこ、心憎いです。
素面で行ってきましたが、なかなか写真を撮るのは、勇気が要りました。
からまれたらと(^-^;
実際には、そんなことはまったくなかったのですが。

そして、昨日は月がきれいでした。
来間島で見る月は、自然の織り成すスペクタルといった感じで、ぜひ見て欲しい景色ですが、
平良で見上げる月夜も、またこれも良し。
特にイーザト界隈の、
庶民的で人っ気がぷんぷんする路地から見上げる月は、
下界で、煩悩に泣き笑い劇場を繰り広げるこの島の街を
やさしく見守っているようでした。
自然は偉大。と、改めて思った平良な夜。

島のみんなで地引網。まずは有志のみんなで早朝から網の準備。
早朝の港は、強烈に生き物のパワーが海の底から伝わってきます。
覗き込むとガチュンの群れが渦を巻いている。その横をガーラが横切る。
興奮しました。
早朝や夕方の海は、得体の知れない生命体のパワーが、海から溢れてるような気がします。
はやる気持ちを「海は慌てないこと。」といった人の言葉が印象的だった。
じっくりと確実に、網を結う。

漁港脇のビーチにも網を入れます。
こっちが本命です。
両サイドにある堤防を使って網を引く。底にひっかかった網を海中班が、はずしながら引きます。
引き上げると、亀までかかってました!島の子供達、興奮。そして、リリース。

成果の一部です。
参加の人数には、ちょうど良い感じです。これでも多いくらい。
おじさんという魚が多かったです。
東屋でみんなでさばいて、その場でBBQ。これが一番!
子供達も、ガンガンさばいてました。どんどん、たくましくなってきます。
そして、大人達は2次会、3次会、4次会と続きましたとさ。

旧知の友達、ゴトケンがEXHIBITIONだそうです。お近くの方や時間のある方はぜひ。
琉球アンダーグラウンドが出るレセプションパーティ、行ってみたいぞ。
何度もブログに書いていますが、10年ぶりくらいに宮古島で再会したのにはびっくりしました。
ある日、ある時、とても不思議なことが起こる島。それが宮古島なのかも知れません。
今日の来間島は少し雲ありますが、晴れ。
風があまりなく、今日も暑い1日となりそうです。
海は、ほとんど凪。海遊びには最高。
特にカヌーなんて最高でしょう。
静かな海面を静かに漕ぎ進む。優雅だし、なんだかえらくなった気分になるのです。「余は満足じゃ」みたいな。
7月もあとわずか。はやー。
後、1回、7月中にツーング&海洋調査に出かけたいのですが、今週末は友達が数人やってくるのでちょっと忙しくなりそうです。
友達が帰ったら、愛艇を海に出して、ゆっくり海とランデブー予定。

夜の来間大橋を眺めてみる。
せいちゃんとのぶちゃんが去ると同じくらいに、ついにみいちゃんがどこかに旅立った模様。
最近、まったくヤッカヤッカ姿を見せず。
寂しいものです。しかし、成り行きで生きる猫人生。いや猫生。
最近、ニューフェースの猫2匹がヤッカヤッカの周りをウロウロしてるので、それに気おされたのかも知れません。
台風も宮古島になんら影響することもなく、本州に行ってしまいました。
大体、一ヶ月に1個、影響するかしないかドキドキもんの台風が来てる感じです。
でもこれからが本番。
屋上菜園のパッションも8割近くが壊滅。やっぱり風に弱いですねー。葉の構造が弱いのでしょう。
強いコウシュンカズラは、強かった。あれだけの屋上の突風に耐えた。
葉もほとんど残っているのには驚いた。
これを天然の防風として、色々なものを作ってみたい。
さて、夏休み。航空運賃高い夏休み。
我らが、スカイマークさんの今後に期待です!

昨晩の月。海を照らす。幻想的です。波の音しか聞こえない。
で、とうとう仁義無き航空運賃値下げの戦いがはじまったようです。
スカイマークが宮古-那覇間¥3,800と発表してすぐ、JTAが同額の値段を発表。
さらに今日、スカイマークは1,000円も下げて¥2,800とした。
那覇から各主要都市への運賃は、スカイマークに完全に分がある。
ともあれ、こんなに下げても採算性のメドはあるということなのでしょうか。
今までの運賃設定はなんだったのだろう。
やっぱりライバルって必要ですね。
とにかくこうなった以上、どっちかが根負けして撤退→また前の運賃
みたいな事にならないよう、今こそ真の僻地のためのインフラサービスを実現して欲しいなと思います。
そもそも海外旅行の方が安いというのがおかしすぎ。
日本は海外に比べて国内線が高すぎるので、これでだんだんと運賃もこなれて、日本人が遠くの日本を気軽に旅できる。
そんな風になると良いと思います。

クレープ by ゆりちゃん

せいちゃん、のぶちゃん、来間島を出るため記念写真。
昨日は臨時休業しまして、せっかくいらしたお客様には大変、申し訳ない思いです。すみませんでした。
本日より通常通り営業いたします。
台風6号がきています。といっても宮古島にはさほど影響のないコースと取る予報。
なので、今日の宮古島、来間島、完璧な晴天。風もそよ風といった感じで暑くなりそうです。
というかすでに暑いんですけど。
来間海峡から見る海は台風の影響でうねりがあるかも知れません。
海で遊ぶ方は、気をつけた方が良いかも知れません。
明日の夕方、台風の影響がなければ与那覇湾あたりにカヌーを浮かべて自然にどっぷりと浸りたいと思います。
夏、真っ盛り。沖縄の夏は、全てが輝いて見えます。
こんな昼下がりは??そうです。ヤッカヤッカでマンゴースムージーです!
今年のヤッカヤッカのマンゴーは、マンゴー農家さんの間でも一目おかれている農園のマンゴー。
ぜひ、海でタップリ遊んだ帰り、ヤッカヤッカでごくごくやっちゃっていただきたいと思います。

こんなビーチとか、

こんな青とかが、
スカイマーク大先生のおかげで超安くこられるようになりそうです。
今日から発売かな?
もうすぐに那覇に行っちゃおうかなと思っています。とりあえず。会いたい人々がいるので。思えばそんな人たちが那覇にも増えました。
安い。もうスカイマーク様と言ってしまいたい。多分、想像するに、相当のプレッシャーがあったのでは。
半年に一度来るあの人や、7月にきたのに来月また来る予定のあのお方とかは、最高にうれしいはずです。
今年は特に航空券が高いようで。
ここまでやろうと思えば下げるのですねえー。日本も。
これからの大手2社の動向にも注目です。
なんでも適正価格というものが一番ですね。