もはや冬の名物、長雨
何日連続で雨でしょうか?
これ、見てください。
雨でサトウキビを刈るモンスターマシン「ハーベスタ」が畑に入れないので、沖縄製糖宮古工場が操業を見合わせてるそうです。
今日も来間島から平良へ抜ける道沿いにあるサトウキビ畑では、薄ら寒い空の下、手動でキビ刈りする農家の方たちをたくさん見かけました。
ご苦労様です。
この雨の中、久々に来間島のかぼちゃ畑に用事があって行ってきました。
雨の畑はえらいことになります。
粘土みたくなった赤土がぐいぐい、足元に絡んできます。
そんな感じなので、人によっては裸足が一番という人もいます。
そこの畑では、受粉作業の途中だったので少しお手伝い。
雄花を集めて、雌花にちょこんとくっつけて完了です。
かぼちゃもこの長雨と冷え込む日が多いので、花の数が少ない感じです。
晴れすぎてもだめだし、長雨でもだめ。
何事も適度が一番ということでしょうか。
そして、ヤッカヤッカあげての一大プロジェクト?も、日常のお仕事に追われはじめて、
進行も雲行きが怪しくなってきました。
しかし、慌てず一歩づつ。遅れるのは何かの理由があるはずと。
日々を真摯に生きて遅れるのであれば、それはきっと意味のあることだと。
なにやら、観念めいたコメントになっていますが、決してあやしいものではございやせん。
こちらでプロジェクトを公開できるのを楽しみにすることにします。